2025/03/28
学会・研究発表会
- HOME
- 学会・研究発表会
2024/09/22
第57回日本薬剤師会学術大会
みさと店新井孝文が症例報告いたしました
2024/09/06
日本褥瘡学会学術大会 アクリエひめじ
小黒がシンポジウムに登壇、実技研修の運営者として参加いたしました
2024/07/15
日本在宅薬学会学術大会 出島メッセ長崎
小黒佳代子が2日目シンポジウム「心不全緩和ケアに対し薬剤師はどう関わるか」とセミナー「在宅薬学で知っておきたい褥瘡の基礎」に登壇しました
2024/07/14
日本在宅薬学会学術大会 出島メッセ長崎
小黒佳代子が山口県立大学学長田中マキ子先生とセミナー「褥瘡のトータルケアのためのポジショニング」を行いました。
2024/06/30
皮膚褥瘡外用薬学会学術集会 Gメッセ
小黒佳代子が大会長に就任し群馬県高崎市のGメッセで行われました
2024/05/26
日本創傷・オストミー・失禁管理学会 下関メッセ
小黒佳代子がパネルディスカッションで登壇しました
2024/05/19
群馬県薬学大会 高崎健康福祉大学
小黒佳代子が実行委員長、馬場章人、髙橋里菜が災害派遣の報告、小野雅貴、鈴木祐貴が症例報告しました
2024/03/28
日本薬学会第144年会 パシフィコ横浜
シンポジウム「専門性を活かした褥瘡医療における薬剤師のあるべき姿」小黒佳代子が登壇しました
2024/02/15
日本臨床栄養代謝学会学術集会 パシフィコ横浜
小黒佳代子がシンポジウムに登壇しました
2023/11/03
日本医療薬学会 第33回年会 仙台国際センター
小黒佳代子が褥瘡のシンポジウムに登壇いたしました
2023/09/17
第56回日本薬剤師会学術大会 和歌山
馬場章人、小野雅貴が症例報告をしました
2023/09/09
日本在宅医療連合学会
小黒佳代子がシンポジストととして参加させていただきました。
2023/09/02
日本褥瘡学会
小黒佳代子が理事を務める日本褥瘡学会が開催しました。 いつもご協力いただける古田先生をはじめとする薬剤師褥瘡学会メンバーの方々には感謝しております。
2023/08/27
第24回日本褥瘡学会学術集会
プラス薬局高崎吉井店 小黒佳代子がシンポジウム「在宅における保存的治療の実践」、「薬剤特性を考慮した褥瘡治療のための実技研修」のそれぞれの座長と「褥瘡分野で他職種と連携できる薬剤師の育成に向けて」の発表をいたしました
2023/07/23
第5回皮膚褥瘡外用薬学会
小黒佳代子が教育講演で座長を務めました。
2023/07/17
日本在宅薬学会
小黒佳代子がシンポジウムに参加しました。
2023/05/27
日本緩和医療薬学会
小黒佳代子が緩和医療薬学会で症例報告を行いました。
2023/02/04
日本臨床腫瘍薬学会
馬場章人が症例報告を行いました。
2022/10/09
日本薬剤師会学術大会
プラス薬局高崎吉井店 馬場章人・小黒佳代子が発表いたしました。「携帯型精密輸液ポンプを用いた疼痛コントロールによって、他職種と連携しながら自宅で最後まで過ごすことができた事例」
2022/09/23
第32回医療薬学会年会
プラス薬局高崎吉井店 小黒佳代子がシンポジウム「新時代の栄養管理を考える」~薬剤師だからできること~に登壇。「健康ステーションとしての薬局の役割」を発表しました。会場はGメッセ群馬でした。
2022/07/17
第15回日本在宅薬学会学術大会
プラス薬局高崎吉井店 小黒佳代子がシンポジウム「在宅褥瘡における他職種連携~各職種の役割を褥瘡治療にどう活かすか~において座長、縁者で発表漢方ワークショップでファシリテーターで参加。
日本在宅薬学会学術大会において弊社プラス薬局高崎吉井店 小黒佳代子東京医科大学病院 薬剤部 関根祐介先生医療法人愛生舘小林記念病院 褥瘡ケアセンター 古田勝経先生がポスター発表をいたしました
2022/05/15
第5回群馬県薬学大会
小黒佳代子が実行委員長として開催のお手伝いをいたしました。厚生労働省、紀平薬剤管理官に講演していただきました。
2021/09/19
第54回日本薬剤師会学術大会
2021年9月日本薬剤師会学術大会において「スルファジアジン銀クリーム(ゲーベンクリーム)とブロメライン軟膏を使用した化学的デブリードマンの事例」を馬場章人、小黒佳代子が発表いたしました。
2021/09/04
第11回日本アプライド・セラピューティクス学会学術大会
シンポジウム「標準薬物治療を考える!」に小黒佳代子が登壇いたしました
2021/09/04
第14回日本在宅薬学会教育講演
2021年7月日本自宅薬学会学術大会において、小黒佳代子が教育講演に登壇いたしました。 在宅褥瘡治療における薬局薬剤師の役割〜褥瘡を通じて在宅医療のエキスパートを目指す〜
2021/05/16
第4回群馬県薬学大会
2021年5月に開催された群馬県薬学大会において馬場章人が優秀演題賞に選ばれました。
2019/07/15
第12回日本在宅薬学会学術大会にて発表いたしました
第12回日本在宅薬学会にて発表致しました。 小黒佳代子・小松倫子 ポスター発表「薬局所属の管理栄養士による通所施設の栄養改善介入効果」 馬場 章人 口頭発表「在宅以降にあたり医療材料の患者負担を減らした一例」   […]
2019/05/19
第2回群馬県薬学大会にて発表いたしました
第2回群馬県薬学大会にて、プラス薬局高崎吉井店の小黒、馬場、新井の3名が口頭発表いたしました。 小黒佳代子 「ピンホール褥瘡においてブロメライン軟膏が奏効した事例」 馬場 章人 「事前ラウンドと高齢者のベルソムラ服用につ […]
2019/02/10
第1回皮膚褥瘡外用薬学会
小黒佳代子が第1回皮膚褥瘡外用薬学会にてシンポジストとして登壇しました。 在宅で治癒しにくい坐骨部の褥瘡の薬剤選択についてみなさんと討議しました。
2018/09/23
第51回日本薬剤師会学術大会 金沢(開催場所:石川県立音楽堂ほか)
第51回日本薬剤師会学術大会 金沢(開催場所:石川県立音楽堂ほか)
2018/05/13
第1回群馬県薬学大会にて発表いたしました(開催場所:前橋テルサ)
2017/07/29
第10回日本在宅薬学会学術大会にてポスター発表をいたしました(開催場所:パシフィコ横浜)
2016/10/09
第49回日本薬剤師会学術大会にてポスターを発表いたしました
分科会17褥瘡治療薬と薬剤師「薬局薬剤師が褥瘡治療に関わるために」シンポジスト 小黒 佳代子「高齢者施設における施設介護者への「申し送りシート」のポスター発表 小黒佳代子、馬場章人、采女愛
2016/07/17
第9回日本在宅薬学会学術大会にて発表いたしました
「使ってみよう漢方薬〜在宅で、店頭で」座長、シンポジスト 小黒 佳代子「退院時カンファレンスでの薬局薬剤師の役割」口頭発表 小黒 佳代子
2016/05/22
第12回群馬県薬剤師会学術大会にて口頭発表いたしました
「在宅患者における残薬の現状」口頭発表 小黒 佳代子
2016/02/07
日本医療マネジメント学会 第5回群馬県支部学術大会にてパネルディスカッションを行いました
「地域における薬薬連携の取り組み」パネルディスカッション 小黒 佳代子
2015/11/22
第48回日本薬剤師会学術大会にてポスターを発表いたしました
「薬剤師の往診前「事前ラウンド」による薬剤費削減効果」ポスター発表 小黒佳代子、北畠由紀
2015/11/07
第23回群馬NST研究会にてパネルディスカッションを行いました
「多職種で支える地域NST」パネルディスカッション 小黒 佳代子
2015/10/03
第9回緩和医療薬学会年会にて発表いたしました
2015年10月3日、4日 第9回緩和医療薬学会年会 「疼痛緩和ケアにおける薬学的フィジカルアセスメント〜病棟から在宅で〜」シンポジスト 小黒 佳代子
2015/07/19
第8回日本在宅薬学会学術大会にてポスターを発表いたしました
・2015年7月19日、20日 第8回日本在宅薬学会学術大会「住み慣れた処で過ごしたい〜小児、難病患者の在宅医療を支える薬剤師〜」オーガナイザー・シンポジスト 小黒 佳代子「高齢者施設における薬剤師の往診事前訪問の効果」 […]
2015/05/31
第11回群馬県薬剤師会学術大会にて「健康プラス教室」の取り組みを発表いたしました
「健康ステーションとしての薬局を目指した「健康プラス教室」の取り組み」口頭発表 北畠 由紀
2014/11/30
一般社団法人 日本在宅薬学会 研修セミナーに参加いたしました
一般社団法人 日本在宅薬学会 研修セミナーにて、日々の在宅訪問投薬の取り組みについて講演しました。
2014/10/11
第47回日本薬剤師会学術大会にてポスターを発表いたしました
・2014年10月11日、12日 第47回日本薬剤師会学術大会「薬局における在宅活動に関する情報共有の現状と課題〜情報共有を在宅参画の一歩とする為に〜」ポスター発表 小黒 佳代子
2014/07/20
第7回日本在宅薬学会学術大会にて口頭発表をいたしました
・2014年7月20日、21日 第7回日本在宅薬学会学術大会「在宅緩和医療における薬剤師の役割〜がん告知に立ち会って見えてきたこと〜」口頭発表 小黒 佳代子
2014/05/19
第10回群馬県薬剤師会学術大会にて口頭発表をいたしました
・2014年5月19日 第10回群馬県薬剤師会学術大会「薬局における在宅活動に関する情報共有の現状と課題」 口頭発表 小黒 佳代子